本サイトはプロモーションを含みます
映画『流浪の月(るろうのつき)』についてです。
本記事では、世間の人々が関心を寄せている、
- 文の病気(下半身)
- 最後のシーン
- 最後のセリフ
- 史の母親
について考察・解説していきます。
「そう、それが気になってたの!」という方はぜひご覧くださいませ。
映画『流浪の月』の作品情報
作品名 | 『流浪の月』 |
---|---|
公開日 | 2022/5/13 |
制作国 | 日本 |
上映時間 | 150分(2時間30分) |
監督 | 李相日 |
脚本 | 李相日 |
主演 | 広瀬すず、松坂桃李 |
映画『流浪の月』の簡単なあらすじ
主人公・更紗(さらさ)は、「かわいそうな被害者」の烙印をおされた女性。
本音を隠し、婚約者ともうまくいかず、自分の居場所を見つけられずにいた。
そんなある日。十五年の時を経て、“幼い更紗を誘拐した犯人”・史(ふみ)と再会する。
史は世間からロリコンとして白い目を向けられるものの、本当の事情はふたりにしか分からない。
更紗は再び史の傍にいることを願うのだった――。
文の病気(下半身)は類宦官症!ネタバレ解説
史は、「類宦官症(るいかんがんしょう)」という下半身の病気です。
理由としては、原作小説で、史について「若く見える」「腕が長い」などの描写があるからです。
これは「類宦官症」特有の
- 陰茎が小さい
- 二次性徴発現の異常
- 骨端線が閉鎖しないため手足が長い
という症状が当てはまります。
以上のことから、史の下半身の病気は「類宦官症」という結果となりました。
最後のシーンの意味は「下半身の病気を打ち明けた」
最後のシーンは、先述したように、「史が下半身の病気を更紗に打ち明けた」という意味です。
「更紗は大人になるけど、僕は大人になれない」
という途中のセリフは、こういった背景があったからでした。
史は、最後に更紗にコンプレックスを打ち明けました。
ケチャップを拭うの意味は?なぜ気持ち悪いと言われる?
ケチャップの意味や原作との違いについては、以下の記事でご紹介しています。
最後のシーンでどうやって下半身を撮影したの?本物?
因みに、どうやって下半身を撮影したのか気になるところですよね。
調べてみたところ、撮影方法については非公開でしたが、恐らく前貼り→特殊メイクかと思われます。
理由としては、それが“一般的に映画のベッドシーンで使われる撮影法(前張り)”だからです。
下半身の病気なので、本物ではなく特殊メイクが必須だと思います。
センシティブなシーンということもあると思いますが、ライトを落とした暗がりの撮影も、下半身の加工を自然に見せるひとつの技術なのでしょう。
更紗に口で説明するよりも実際に見せるほうが楽だというのはリアリティがあり、胸が痛みました。
映画『流浪の月』の最後のセリフは?
最後のセリフは、
引用元:映画『流浪の月』│Uno Films史:「いいの?、僕といたらどこに行っても……」
更紗:「そしたらまた、どこかに流れていけばいいよ」
です。
“今後も、史は特定されて街を追い出されてしまう可能性があるけれど、更紗はそれでいい”
という意味です。
何故かといえば、
更紗にとって重要なのは、どの街にいるかではなく、史の隣にいられること
だからです。
史は、結局ロリコンではなかった
史はロリコンというわけではありませんでした。
史は、
「同世代の女性とつきあえないのは、病気ではなくロリコンのせい」
と思いたかったのです。
史は下半身の病気せいで性行為ができません。
またも、性被害に遭ったせいで、性行為に前向きになれません。
ふたりならこの症状を抱えつつも、罪悪感をもたずに寄り添ってうまくやっていけそうだ、と思わせてくれました。
史の母親について
史の母親は、病気の息子を愛することができませんでした。
何故なら、劇中で史に「僕はハズレですか?」と聞かれて否定できなかったからです。
広いリビングや立派な庭から、史の母親はそれなりの家と予想できます。
恐らくこれまで順当な人生を歩んでいたからこそ、現実を受け入れられなかったのではないでしょうか。
母親が小さな苗を引っこ抜くシーンがありますが、文はそれに自身に重ね合わせていました。
史の母親は、史の下半身の病気を受け入れることができませんでした。
映画【流浪の月】文の病気(下半身)やラストシーン・セリフ・母親についてまとめ
今回は映画『流浪の月』についてネタバレ考察・解説しました。
もう一度まとめると、
- 文の病気……類宦官症という下半身の病気。
- 最後のシーン……史はコンプレックスを打ち明け、更紗は史は共に暮らす。
- 最後のセリフ……そしたらまた、どこかに流れていけばいいよ。
- 史の母親……病気の息子を愛せなかった。
以上の結果となりました。
ご参考になりましたら幸いです。
最後までご覧いただきりありがとうございました。