映画『プラットフォーム2』考察:最後の意味は?なぜ老人生きてる?繰り返す恐怖!

映画『プラットフォーム2』考察:最後の意味は?なぜ老人生きてる?繰り返す恐怖!

映画『プラットフォーム2(2024)』についてです。

前作『プラットフォーム1』の続編です。

殺すか殺されるか?!――社会の不平等が映し出す恐怖は、まさにディストピアスリラー!

本記事では、

「最後の意味は?どういう意味?」
「ザミアティンや老人やゴレン……なぜ生きてるの?」
「なぜライター?」

などについて考察・解説しています。

映画『プラットフォーム1』・『プラットフォーム2』のネタバレを含みます。
関連記事
image
映画『プラットフォーム2』ラスト考察:子供の正体と伝言の意味は? ミハルの真相!なにを囁いた?穴の狙いは?

映画『プラットフォーム2』の作品情報

作品名『プラットフォーム2』(原題:El hoyo 2)
公開日2024年10月4日(日本)
制作国スペイン
上映時間126分(1時間 39分)
監督ルデル・ガステル=ウルティア
主演ミレナ・スミット
(映画『プラットフォーム2』概要)

映画『プラットフォーム2』あらすじ・ストーリー紹介

物語の舞台は、前作に引き続き、謎の縦型構造の施設「プラットフォーム」。

各階には2人ずつ収容されており、最下層に近づくにつれ食糧は届かなくなっていく。

そこには、独自の法が存在しており、絶対に破ってはならない。

人々は生き残るために、残酷な戦いを繰り広げていく――。

映画『プラットフォーム2』主な登場人物

  • ペレンプアン…本作の主人公。
  • ザミアティン…24階でペレンプアンと同室だった男。
  • …55階でペレンプアンと同室だった女。
  • メシア…プラットフォームに新たな法を作った男。「マスター」「独立の父」とも呼ばれる。
  • 老人…『プラットフォーム1』で主人公と同室だった男。(映画『プラットフォーム1』では、名を「トリマガシ」。)

映画『プラットフォーム1』からの変化

怪しい雰囲気のある大量のごちそう

『プラットフォーム1』では、「管理局が定めた法」に従っていました。

食糧は上から下に降ろされていくため、下の層で連続して目覚めることは死を意味していました。

『プラットフォーム2』では、ある男による「新たな法」が存在しています。
しかし秩序は保たれず、争い・憎しみにまみれています。

1が「食うか食われるか」なら、2が「殺すか殺されるか」という恐怖があったと思います。

舞台はファンタジーですが、そこにある人間の欲望や行動心理はとてもリアルだと思います。

【関連記事】『プラットォーム1』映画考察:ミハルがアジア人な理由・死亡説・結末は何が言いたい?

解説:『プラットフォーム2』の法(ルール)は?

1.管理局が定めた穴の法(ルール)は?(※従来のルール)

  1. ひとつ好きな食べ物をリクエストできる。
  2. ひとつだけ道具を持っていける。
  3. 時間内に自分たちの階層に食べ物が残っていたら死亡する。
    (炎で燃やされる。※毎回同じケースで殺されるか不明)
  4. 収容される期間は人それぞれ。
  5. ひと月ごとに階層がチェンジする。
    (同室のメンバーは変わらない。もし亡くなっていれば入れ替わる)

因みに、別の層に降りても罰則はなしのようです。
または、単に気づかれていないのかもしれませんね……。

2.穴の住人たちが作った独自の法(ルール)は?

  1. 自分のリクエストした食べ物しか食べたらだめ。
  2. 食べ物を誰かのと交換するのはあり。
  3. 誰かの食べ残しを食べたらだめ。
  4. 伝言を下まで伝えなければならない。
  5. とある階層Aの住人が他の食べ物を食べたら、その二つ上の階層4人が階層Aの人物を裁く。
  6. もし階層Aで伝言が途絶えていれば、その二つ上の階層4人が階層Aの人物を裁く。

映画『プラットフォーム2』考察3選!

考察1:最後の意味は?なぜ老人が生きてるの?

監獄のなかにいる囚人の老人

実は、老人が前作の主人公・ゴレンと同室になったのは10か月目でした。

一方、老人が本作の主人公・ペレンプアンと同室になったのは1か月目のことなのです。

以下に詳しく解説していきます。

1:老人のセリフ

以下、前作『プラットフォーム1』からの引用です。

最初は72層。そこから26に移り、78、43、11、それから79、32のあと……8層、先月は132層だった。そして今はここ」(老人トリマガシ)

引用元:映画『プラットフォーム』

因みに、ペレンプアンが老人と同室になったときは「72層」でした。

1か月目の老人は、例の「包丁」片手に、下がってくる料理に興味津々の様子に見えました。

(因みに、上の層ばかりで気になりました!
老人の運が良いですね!)

2:ペレンプアンの担当面接官

次に、ペレンプアンがプラットフォームに入居する際に、担当した女性面接官についてです。

この女性は、前作『プラットフォーム1』では、ゴレンと同室になった人物とよく似ています。

この面接官の女性は、“自らの行いを後悔してプラットフォームに入居した”と告白していました。

つまり、ゴレンがプラットフォームに入居するより前に、ペレンプアンが入居していたと解釈できます。


『プラットフォーム1.2』のラストシーンが揃っていることから、2作品が終了した頃の時系列は同じ……ということなのでしょう。

『プラットフォーム2』の冒頭~の時系列が先だったのかと思うと、ゾッとするものがあります。

考察2:なぜザミアティンたちが生きてるの?

中盤の彼らの姿は、精神に異常をきたして見ている幻覚かもしれません。理由としては、その時点では、主人公・ペレンプアンは亡くなっていないからです。

理由としては、『プラットフォーム1』で、老人はゴレンに殺されていることが明らかだからです。

また、プラットフォームはひとつではなく幾つか存在しており、「リセット」されるときに人々が入れ替わっている可能性もありそうですね。

考察3:なぜライターを選んだのか?

使い捨てライター

この行為は「ガスパン」と呼ばれるものです。

ガスを吸うことで、脳が酸欠状態になり、酩酊状態できもちいい感覚に陥ります。

因みに、実際にそういうゲームが流行ったこともあるようですよ。中毒死した事例は幾つもある危険な行為です。

ザミアティンにとってのライターは、「気持ちよくなりたい、いざというときには死ねる」というお守り代わりだったのではないでしょうか。

何故なら、彼はうそつきだったからです。

本当は妻子を捨てたのではなく捨てられたほうですし、
親から恐れられたのではなく、厄介払いでした。

両親を殺そうとした、というのもウソである可能性が高いと思います。

もし事実なら、「更正ってなんだ!」と怒る必要がないからです。

ざうるす

映画『プラットフォーム2』のネタバレ感想~繰り返す歴史の恐怖~

社会の不公平が生み出す人間の「狂気」を再認識させてくれる映画でした。

争いを生まないために食べ物を捨てる発想も、理解はできます。
ですが、やはり矛盾を感じずにはいられません。

食べてしまった人が殺され、歓喜している姿はもはや人間とはいえません。


裏切られたのは、ザミアティンというキャラクターです。

「スキンヘッドに大柄な体格」「両親を殺しかけた」「肉を大盛りチョイス」「『キレますよ』、と発言する」など冒頭で「要注意人物」の匂いをプンプン漂わせています。

“この男、なにかやらかしそう……”

そう思った観客は多かったのではないでしょうか。

しかし現実は違いました。第一印象から一転、プラットフォームに入ったザミアティンはまるで赤ちゃんみたいでした。

大男も、狂気には抗うことができませんでした。

関連記事
image
映画『プラットフォーム2』ラスト考察:子供の正体と伝言の意味は? ミハルの真相!なにを囁いた?穴の狙いは?

映画『プラットフォーム2』考察・解説まとめ

本記事では、映画『プラットフォーム2』について考察・解説してみました。

  • 最後の意味は?……時系列が入り組んでいる。
  • なぜ老人やザミアティンたちが生きてる?……時系列の関係・亡霊・幻覚。
  • ライターを選んだのは何故?……現実逃避・又は自殺願望があったため。

という結果になりました。

旬な映画だったので急いで記事にしました。読んでいただけて嬉しいです。

では、またどこかの作品でお会いしましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

  • 左へ

  • 右へ

この記事を書いた人 Wrote this article

白うさぎ

白うさぎ

趣味は読書と一人映画。 好きなジャンルは「アニメ・ファンタジー・サスペンス」です。考察系が好きです。